
ガジュマル
- 和名
- ガジュマル
- 学名
- Ficus microcarpa
- 分類
- バラ目クワ科
- 大きさ
- ~20m(高さ)
- 分布
- 国内では屋久島・種子島以南の南西諸島。国外では台湾~インド、南はオーストラリアまで。
- 方言名
- ガジマキー、ガツムレー等
- 非常に生命力の強い木です。
- 枝や幹から、気根というヒゲのような根を垂らし、周りの植物へ寄生したりしながらテリトリーを拡大し成長します。大木になると、気根を地面まで到達させて太くなり、支柱根という根に変化させて大きくなった枝の自重を支えます。太くなった支柱根は、時としてコンクリートやアスファルトを突き破りながら根を張る事もあります。
- その神秘的な見た目から、沖縄では古くから“キジムナーが宿る木”として親しまれています。
-
- 2018年9月更新
「環境で見る」ページに戻る