
ミカドアゲハ
川辺で給水をするミカドアゲハ
- 和名
- ミカドアゲハ
- 学名
- Graphium doson
- 分類
- チョウ目アゲハチョウ科
- 大きさ
- 約4.5cm(羽の大きさ)
- 分布
- 四国地方以南、東南アジア
- 方言名
- ハーベールー(チョウ・ガの総称)
- 鮮やかな青色の羽が特徴的なチョウです。
- 羽外側の小さいまだら模様の色彩は分布している場所によって変わり、日本本土の個体は黄色に近く、八重山諸島の個体が最も青く、沖縄諸島の個体はその中間となっています。
- 成虫はオガタマノキ、タイワンオガタマノキに卵を産み、幼虫はそれらの葉を食べて育ちます。
-
- 2017年7月更新
「環境で見る」ページに戻る