オキナワイキモノラボ(生物多様性おきなわブランド発信事業公式サイト)

ミナミトビハゼ

ミナミトビハゼ
和名
ミナミトビハゼ
学名
Periophthalmus argentilineatus
分類
スズキ目ハゼ科
大きさ
約8cm
分布
奄美大島以南の琉球列島、西太平洋の熱帯と亜熱帯域
方言名
トントンミー
干潟などの泥地に生息し、地面に穴を掘り穴の中で生活をしていますが、エラ呼吸だけでなく、ある程度の皮膚呼吸もできるので、陸上での行動も得意としています。
日本本州でみられるトビハゼの近縁種で、沖縄県内においてはトビハゼも生息していますが、ミナミトビハゼのほうが多く生息しています。
胸ビレを器用に使いながら移動し、エサとなる小型のカニ類やエビ類を捕食します。尾ビレを使い大きく飛び跳ねる姿から名前の由来となりました。

2017年6月更新

「環境で見る」ページに戻る