
オキナワギク
- 和名
- オキナワギク
- 分類
- キク目キク科
- 大きさ
- 約15cm(高さ)
- 分布
- 県内では沖縄島、薮地島。県外では奄美大島、加計呂麻島、請島、徳之島。
- 沖縄県RDB:絶滅危惧Ⅱ類
- 環境省RL:絶滅危惧Ⅱ類
- 琉球列島の固有種です。
- 海辺の岩や崖に自生します。1980年頃までは、名護市以北で群生しているのが見られましたが、近年は個体数がめっきり減少しています。
- 護岸工事や園芸目的の採取などが、個体数減少の要因の一つといわれており懸念されています。
-
- 2019年2月更新
「環境で見る」ページに戻る