\
\

オキナワヒラタクワガタ
- 和名
- オキナワヒラタクワガタ
- 学名
- Dorcus titanus okinawanus
- 分類
- コウチュウ目クワガタムシ科
- 大きさ
- オスは3~7cm、メスは2.5~4cm
- 分布
- 沖縄本島、伊平屋島、伊江島、古宇利島、水納島、瀬底島、浜比嘉島、津県島、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島、久米島
- 方言名
- ハサマー(クワガタの総称)
- 沖縄本島と周辺離島のみに分布するヒラタクワガタです。
- オキナワヒラタクワガタの祖先は、沖縄が大陸と陸続きになっていた大昔にわたってきたと考えられています。4~12月にかけて出現します。
-
- 2017年12月更新
「環境で見る」ページに戻る
\