
リュウキュウスガモ
リュウキュウスガモの果実
- 和名
- リュウキュウスガモ
- 学名
- Thalassia hemprichii
- 分類
- オモダカ目トチカガミ科
- 大きさ
- 6~15cm
- 分布
- インド洋、太平洋の中~西部熱帯域
- 方言名
- ジャングサ(海藻類の総称)
- 環境省RL:準絶滅危惧
- 潮間帯下部の大潮でも干上がらない砂底の、水深の浅い場所に生息しています。県内に生息しているアマモ類の中では、最も多く見ることができます。
- アマモ類が繁茂する場所は、ジュゴンやアオウミガメのエサとして、また、稚魚が育つ場所として重要な役割を果たしています。
-
- 2018年12月更新
「環境で見る」ページに戻る