ツバメチドリ
- 和名
- ツバメチドリ
- 学名
- Glareola maldivarum
- 分類
- チドリ目ツバメチドリ科
- 大きさ
- 約26cm
- 分布
- 東南アジア、インド、中国、海南島、台湾、フィリピン、ニューギニア、オーストラリア
- 沖縄県RDB:絶滅危惧Ⅱ類
- 環境省RL:絶滅危惧Ⅱ類
- ツバメの仲間ではありませんが、尾羽が二股に分かれている所や、昆虫などを空中で捉える様が似ていることから「ツバメチドリ」と名付けられました。
- 数は少ないですが、旅鳥または夏鳥として県内に渡来し繁殖を行います。
-
- 2018年6月更新
「環境で見る」ページに戻る